百姓日記


ライブ

 昨夜長野市のライブハウスへザ・クロマニヨンズのライブに行ってきました!去年は行けなかったので2年振りのライブです。

高校生の時にザ・ブルーブーツに出会って衝撃を受けて早25年。ヒロトは昨日も格好良かったです。

ステージではなにしたっていいんだ!ウ○コしたって、裸になったっていいんだ。唯一、やっちゃいけない事があるんだ。「格好をつけちゃダメ」そんなヒロトは昨日も格好良かった!

パンクロックが好きで、でも楽器は出来なくて、だからパンクロックな生き方をしたいと高校生の僕は誓いました。

なぁ、ヒロト。僕はパンクに生きられてきたかな?コレからもパンクにいきていけるかな?

すげーエネルギーをもらって、来年も胸張って彼等に会いたい。だから頑張るしかないよね。生まれたからには生きてやる!だね。

師走です。

 はやいもので12月になりました。坊さんも走り回る月ですね。信濃町は普通に☃マークが出るようになりました。根雪になる前に済ませておきたい野良仕事はたくさんあるのだけれど朝が寒くてなかなかやる気になりません。寒いの嫌い。

先週末に町内の野尻地区(ナウマン象の野尻湖がある所)に文化展を見に行ってきました。

友人が3曲ほど自作の歌を歌いました。音楽できるとやっぱかっこいーなー。と音才〇の鈴木はうらやましい限りです。優しくて伸びのある良い歌声でした。

お歳暮

 朝から粉雪がチラつく。

先週やっと脱穀し終わった籾を精米して今年一年お世話になった方へお届けします。

我が家では普段は玄米と分つき米をメインに食べているのですが、新米のこの時期だけはピカピカの白米を戴いています。

新米特有の香りとツヤツヤが嬉しい毎日です。

お世話になっている方々へ新米を届けるのは毎年の事なのですが、なんちゅーか 「今年も一年がんばりました!」 の意思表明みたいな感じなんですね。

3月末の種籾選別から始まって育苗、田植え、水管理に畦管理、涙の苦行草取りをして秋の稲刈りと天日干し。脱穀から籾摺りを経てやっとやっと食べられる新米!

今年もがんばりましたよ!

来年も頑張ります!

の決意表明ですね。おいしく食べてもらえたら嬉しいなぁ。

地味ですなぁ

 初雪が数日降ったり止んだりでこの時期にしては融雪が進まずここ数日は屋内作業がメインになっていました。

大豆の脱穀を済ませて豆叩きと唐箕にかける。地味〜な作業。ほぼ無心です。

単純作業。

手と足を動かしながら頭と心はあらぬところを旅します。

昔、旅先で見た景色とも言えない、感情とも言えない。なんだか良く分からない澱のようなものが心の中に浮かんでは消えていきます。

あの頃、僕は何を考えていたんだろう?何を見ていたんだろう?

あの頃、僕は遠くまで行きたかった。ずっとずっと遠くまで行きたかった。

どこまで行っても、そこではない何処か遠くを求めていた気がします。

そんなに遠くまで歩き続けることはできなくて、いまここに居る。間違いじゃないけれど、それが僕の力だったのだけど、今幸せなんだけど、ちょっとだけ寂しい気持ちに包まれます。

冬の寒さと単純作業が瞑想迷走?みたいな気分にさせます。

歳をとったんだなぁ。

 一昨日の夕方からとうとう里にも雪が舞い始めました。11月中旬。まぁ、例年並みですね。この時期の雪はそ~とー積もらない限りは根雪にはならずに、一日雨か晴天になればなくなります。

まぁ、根雪になるのは12月中旬くらいからですね。それまでに畑の片付けと来年の為の下準備をどれだけできるかが勝負です。

とりあえず、刈り残している黒豆と小豆の収穫を頑張ります。

小豆

 朝から小雪予報だったので調子の悪かったハーベスター(お米の脱穀機)のキャブを分解して清掃することにしました。原理も構造もイマイチ理解してはいないけれど、キャブレターを分解してパーツを1つずつ洗浄してから組み直すだけ。これで大体は直ります。

ちょっとした作業なのだけれど専門業者に頼めば数万円は取られるからね。

なんでも出来てこその百姓です。

午後は予報ほど天気が悪くなかったので、やりかけていた小豆の収穫の続きをしました。

例年だと9月末か10月の頭には登熟して乾燥する小豆が、何故か?今年は全然登熟しないのですね。で、まさかの11月も中旬に

こんなこと、いままでなかったんですけどね。陽気のせいか?まき時が早過ぎたか(木ボケ?)…

これ以上待っても鞘が乾燥しそうもないので半分くらい生乾きのママでの収穫です。

一株一株剪定鋏で刈り取って友人のサンハウスへ運んで追加乾燥。面倒くさいです。

普通、大豆や小豆は専用のコンバインで刈って、乾燥機に入れて、選別機にかけて終了。あっと言う間です。

一方 我が家では、一株づつ手で刈って乾燥させてから、足踏み式の脱穀機でエッチラオッチラ脱穀して、鞘に残ったままの豆は袋に入れて棒で叩いて実を取り出します(豆叩き)。それを唐箕(風の力で軽いゴミを飛ばす装置)にかけて(手動)、やっとやっと粗よりが終了。それから手作業でクズ豆を選別して製品にします。ほとんどの江戸時代のレベルです😂。

正直、ウンザリするくらい手間暇がかかります(-_-;) バカじゃなきゃ出来ません(T_T)。

そんなにも手間をかけて、それでも大豆や小豆を作るのは「おいしい!」って言ってくださるお客さんがいるから!

そして、自分の所のお米と大豆で味噌が作りたいから!&家族全員小豆が大好きだから!そーじゃなきゃ、やりません(断言)。割に合う事だけで動かないから農家をやれています。

 

 

東京のち脱穀

 昨夜深夜に東京から帰ってきました。強行軍の二日間は疲れました。でもお客さんの生の声やこだわりを持って頑張っている他の出店者さんと話ができて楽しかったです。活力をもらいました!僕も頑張らなくっちゃ!

今朝は霜が乾くまで待ってからお米の脱穀をしました。本当はもう少しハザ掛けしておきたいのですが、この後の天候が読みにくく安全策をとりました。

お米の収穫量は思ったよりも良さそうです。

再び東京へ

 9月に引き続き今度の週末(11日12日)東京二子玉の高島屋へ出店しにいきます。

同じ村の有機農家2軒と慣行農家、養蜂家の4軒にての出店です。

我が家は、葉物と根菜、米粉、玄米珈琲などを持っていきます。

お近くの方は是非お越しください。

二子玉 高島屋別館です。

宜しく

無念なり

 昨日辺りから釣りの虫がウズウズ。「明日は天気も良さそうだしなぁ。」「でもやらなきゃいけない事たくさんあるしなぁ…」と悩みながら就寝。

朝3時に目が覚めた。

こりゃ行くっきゃないなぁ。と準備をして4時に出発!空は晴れ放射冷却で寒い。車のフロントガラスに霜が降りてる。

一時間走って日本海へ。まだ夜も明けてないのにすでに結構な数の病気の人(釣り人)がいた。…皆さん、今日は平日ですよ。農家さんですか?

で、釣果は…無念の一言。

芝刈りみたい

 家の近くに借りている田んぼが4枚あります。2反強が3枚と7畝が一枚で合計7反強あります。わかり易く坪数で書くと2000坪強。もっと身近に書くと畳4000枚強の広さ!

大きい方の3枚のうちのひとつが形が歪で作業がしづらい事と畑を増やしていきたい考えから去年今年とかけて畑地に転換できるようにしようといろいろ工夫してきました。

緑肥の力で硬盤層(田んぼの水が抜けにくくする為の固い層)を抜いて、水はけを良くする&土壌改良。そんな目論み。

全然、ダメでんがな(-_-;)

7月の豪雨では30㌢くらい水が溜まり金魚が飼えそうな雰囲気に。粘土質で水はけの悪い土壌では緑肥すらも大きく育たず…思いとは裏腹に…あきませんなぁ。

と、言うことで、ここはそのまま田んぼとして使うことにしました。

前置きが長くなりましたがその田圃の霜で枯れた緑肥植物をハンマーナイフモア(植物を細かく砕く機械)でバリバリしてきました。

刈り幅60㌢の機械で100㍍☓25㍍くらいの土地をえっちらおっちら行ったり来たり。砕かれた緑肥が土の上にばら撒かれ、半日かけて刈り倒した跡は野球かサッカーかキャンプでもしたい感じになりました。気持ちよか😁

規模の大きな芝刈りみたいですね。

とうたむり

 今日も一日良い天気!農作業がはかどりました。

以前にも書いたけれど2歳4ケ月の息子は野菜が大好き! 奥さんと僕の方針もあり砂糖甘い物と肉は少なく、野菜と米と魚を中心に育ててきました。

ほとんどの野菜を美味しそうに食べてくれるのだけれど人参は苦手らしい。まぁ、ウチの人参がなぜか薬用?みたいな強い風味のせいかもしれませんが…美味しい人参が作りたい。

そんな苦手な食べ物が出た時の息子は「とうたムリ」と言い、付け加えて「おおき(く)なったら」と言います。

そんな素振りと言動がかわいくて「そーかー」と許してしまう甘いお父さんです。

バックホー

気持ちいい秋晴れの下で農作業。雨で延び延びになっていた玉ねぎの植え付けをしたあと山芋と長芋を掘ることにした。

実は長芋は今年植えたものではなくて、多分3、4年前に植えて掘り残してしまったものの末裔。毎年春になると蔓が伸びてきて秋になったら掘ろうと思ってたんですが、なんとなくそのままで数年。

 掘り始めて20分。後悔しました。掘れども掘れども全然芋の先端が出てこない。ショベルとスコップで少しづつ土をかきだして汗びっしょり。長芋の産地ではバックホー(ショベルカー)で芋掘ってるけど、確かに必要だわ!

延々掘り続け、肩どころか頭まで穴に突っ込むこと1メートル。やっと無事に長芋掘れました。

疲れた。

 

初霜

昨夜からそんな予感はあったけど、朝起きると霜が降りてる。数日前にも弱い霜は降りたけど、しっかり降りたのは今日がこの秋初めて。

11月になった途端ですね。

畑に行くと野菜が霜でキラキラと輝いてる。寒さに強い葉物はこれでグッと味が良くなる。最後まで残ってた夏野菜(ピーマン類)はこれにて終了。

今日も良い天気だから農作業がはかどりそうです。

冠雪

台風22号が抜けて今日は朝から抜けるような青空!本当に久しぶり。放射冷却で寒さも一段とキツイ。家の前から見える北信五岳の三山(妙高、黒姫、戸隠)の頂上付近は白く冠雪してる。

山に三度雪が降ると里にも雪が降るって言われていて今日は二度目。冬はもうすぐ。

天気が良いうちに雨の間に出来なかった冬への仕事を済ませなくっちゃ。

今日はそんな事で夏野菜の後片付けをする。ナスを刈り倒し、トマトの雨よけを片付ける。

明日は玉ねぎの植え付けと大豆の収穫です。

当分、天気が続くといいなぁ。

やっと終わりました。

今日やっと稲刈りが終わりました。疲れた。例年より10日から2週間遅れですね。

登熟しない、天気良くない。台風来ちゃうと、まぁ、農業の厳しさを身に沁みた日々でした。あとは3週間ほどハザ掛け(天日干し)して脱穀です。

(ポツポツ刈り残しているのは猪にヤラれた跡)

除草剤を撒けばアッと言う間なのに、5反(一反=30m☓30m)もの田んぼをほぼ人力で梅雨の雨の中、初夏の殺人光線の下 バカみたいな労力を費やして何度も除草する。

コンバインと乾燥機なら一瞬で終わる作業を手押しの一条バインダーで一株づつ刈って、一束づつ人力でハザ掛け棒にかける。

自分の事ながらどんだけ労力割いてるねん、バカやってるなぁと思います。

でもね、お米はやっぱり特別なんです!

「これでとりあえず一年は死なない!ってスゴイ安心感を与えてくれます。」主食を作るってそーゆー事なんですね。

 

 

 

百姓になる

台風21号が抜けて行きました。信濃町はそれほど強くない雨風でしたが、雨の降り続く時間が長く降水量は結構な感じでした。

小雨になった隙きを見計らって圃場へ。畑はトマトの雨よけや支柱が少し倒れており、背の高めの野菜も風で煽られていました。

田んぼは一面20㌢位の水に浸かり「これから田植えですか?」みたいな悲惨な状況(-_-;)

小雨が降り続く中で畦を切って排水作業。泥と雨でグデグテ。折角育てたお米もどうなる事やら…

でもね。なんか、しょうがないかなって気持ちなんです。

大水、渇水、日照りに冷害、獣害に虫害、病気。

何度も打ちのめされて、無為を繰り返す。

人が農耕を覚えてから何百年何千年その間ずっと何度も何度も日本中で世界中で繰り返されてきた出来事。

どんなに頑張っても自然には敵いません。

雨と泥の中で無意味かもしれない排水作業をしながら「あー、これで自分も何万回繰り返し続ける本当の百姓に近づいているのかなぁ」と諦観の気持ち。

お天道様には敵わないけれど、足掻きながら頑張ります。

 

芋テン

朝起きると霧が出てる。夏の霧は晴天の前触れだけど、この時期の霧はそのまま晴れない事が多い。今日の感じは後者だな。

野菜の出荷と配達を済ませ今日はもうお休みにして、急遽家族でお出かけをした。

昼過ぎに戻り鍼灸師の奥さんは午後は診療。僕はお昼寝の息子と一緒に昼寝。夕方に起きてからは一緒に散歩に行く。緑肥畑にデッカイ猪の足跡。

散歩から帰って夕食の準備にかかる。父ちゃんの料理はいつも適当!鼠に齧られたり大きすぎるハネダシのサツマイモを天婦羅にする事にした。

サツマイモを揚げていると仕事上りの奥さんがパク。息子もやって来てパク。ちょっと間をおいて奥さん…息子の無限サイクル。

晩御飯なんですけど…

芋テンの魔力ですなぁ。

夕御飯。芋食べ過ぎた奥さんはワサビ菜のおひたしとサラダでサッパリ。息子は無心でカリフラワーに齧りついている。食べ過ぎとちゃう?

芋テンはどうも明日のおやつになりそうです。

10月も半ばを過ぎたのに稲刈りが終わっていない。非常事態です。明後日から台風の影響で暫く雨天の予報なので朝から稲刈りをする。朝露がつき、田んぼは泥濘んだ最悪の状態。十時すぎまで頑張ったけど、もう諦めて台風が過ぎてから続きをする事にした。ハザ掛け中に霜が降りそうだけど、もうしょうがないな。

お天道様には敵いません。

夕方野菜の収穫。ハッとするくらいキレイなカリフラワーをこの秋初収穫。初物なので我が家でいただきます。

葉っぱに包まれたカリフラワーは花の蕾か花束のようです。キレイだなぁ。

おいしそうでしょ

朝起きると久々に朝日が射し込んでる。まぁ、でも曇天。

朝イチに用事を済ませて、十時頃から稲刈りの続き。ヘルプが来てくれたが段取りが悪くて中々進まない。

今年は夏の天気が悪くて草取りに入る回数が少なかった。影響はテキメンで稲刈りしてるんだか、雑草刈りしてんだかわからないくらい^^;

ちゃんとお米採れるんかな?

稲刈りは四時前に終了して、明日発送の宅配用の野菜を取りに行く。

葉物、根菜いろいろ採れました。何種類あるか判りますか?どれが何か判りますか?

(写真の野菜は)

水菜、紫水菜、雪菜、からし菜、わさび菜、アスパラ菜、春菊、葉大根、コカブ、赤カブ、大根です。

これに別の畑の白菜、キャベツ、ナス、ピーマン、トマト、ゴーヤに貯蔵野菜の人参、南瓜、さつまいも、じゃがいも、にんにく、落花生なんかがこの時期の宅配になります。おいしそうでしょ