ワクチンと自然農

 有機農家には、変な人が多い。その中でも自然農を志向している農家は、かなり変人率が高い。勿論、割合として高いだけでノーマルな人も居るけれど。 ぼくはと言えば、かなりの変人寄りだと自負している。だからなのか世間のひと達の考...

筋蒔き

 3月末に塩水選(塩を入れた水に籾を浸けて、比重で種籾を選別する方法)と温水消毒(60℃くらいの温水に種籾を浸けて、熱で病原菌を殺菌するやり方)をして、そのまま小川に三週間浸水。 たっぷりと水を含んだ種籾を湯上がり後のお...

真っ白

 夜明け前に起き出して台所で玄米珈琲を飲む。『寒っ❗』 今年一番の冷え込みです。 外が明るくなり始めてから散歩と畑の見廻りへ。一面 霜が降りて真っ白です。稜線から登り始めた朝日に照らされて、霜がキラキラと輝いています。き...

アフリカとアラスカと4

 いや、ホントに長いな。興味のない人は無視して下さい。農業ブログではありません。   9割大丈夫だけれど失敗すれば100%沈没=限りなく死。+ 不確定要素込み 6、7割の確率だけれど、万全の体制で挑めば、自力で...

アフリカとアラスカと3

この話ながいな。まだ、続きます。  自分と言う人間の総合力が試されるアラスカで僕は得難い経験を強制的にさせてもらいました。 ユーコン河はかなり大きな大河です。中流部以降は川幅数キロ、河口部に至っては数十キロのサイズがあり...

アフリカとアラスカと2

前回の続き  アフリカからボロボロになって戻った僕は『もう、旅は終わり。これからはまっとうに生きよう』と、沖縄のサトウキビ工場で働きながら考えていました。 その頃の僕は『真面目に就職して、マトモに生活しなければ結婚も出来...

アフリカとアラスカと

 暑い日差しの下でじゃがいも掘りをしました。それにしても暑い❗元々、田んぼだった畑で育てたじゃがいもは、あんまりたくさん採れませんでした。湿気がちょっときついのかもしれません。    じゃがいも掘りをしながら前...

進歩したのか?進化したのか?

 キャベツを被っていた不織布を剥がしました。ミニキャベツなので小ぶりですがしっかり結玉してます。以前のブログにも書きましたが、有機のキャベツ栽培は手間がかかります。成育期間がながいので防草もたいへんだし(今年はマルチを使...

スギナは強い❔

 自然農は観察の農業だなぁって、思います。野菜だけではなく、雑草の植生遷移や虫の種類、増減、圃場内全ての状態を観察して、自分なりの理論を導きだし、軌道修正をしていきます。 勿論、僕の感覚や理論がいつも正しい訳はなく、失敗...

おいしいから食べる❔

 雨が降って日が差せば野菜がグッと大きくなります。それ以上にググッと大きくなるのが雑草です。曇天の下で畑回りと畝間の雑草を刈り込みます。本当は晴天が続くときに刈りたいのですが(刈り草の乾燥と雑草抑制に効率がよい。)、いつ...

大農家、小農家

 前日の夕方に4日ぶりにちょっと離れた所にある畑の見回りをしました。この畑は手間のかからない野菜(かぼちゃとかネギとか枝豆)を中心に作付しているのですが、ちょっと見ない間に枝豆が雑草に埋もれて何処にあるのだかわかりにくい...

人為無用

 農業を本格的に始めて10年になります。最初の7年間は自家用メインで育てていました。極力 外部購入資材は使いたくなくて、竹を切り出して支柱にしたり、ビニールマルチなども使っていませんでした。 3年前に専業農家になってから...

絶望の国

 元々『国』には期待をしていない。政治的な立ち位置で言えば『アナキスト』そんな僕です。 資本主義の末路、国家の衰退 随分と昔に、そんな流れに気がついていました。だから、自衛の手段として、自給自足を始めました。外部からの資...

アフリカの夕陽

 よく『農家になる前は、なにをしていたのですか?』と聞かれます。で、答えに詰まってしまいます。(たぶん職業を聞かれているのだろうなぁと思いつつ) ぼくは18才から30才まで国内外をふらふらとしていました。それを『旅人』っ...

自然農と東洋医学

 りんもく舎は夫のぼくが有機農家の『りんもく耕舎』を営み、鍼灸師の奥さんが『りんもく鍼灸舎』を開業しています。二軸推進で自転車よりも進まない徒歩操業の日々を送っています。真面目にやってりゃ儲からない仕事ですが、お互いに天...

光柱

 奥さんと二人の息子が寝静まった夜に一人台所で豆の選別をします。ボールですくった豆を縁のある平たい板の上(そうめんの空箱上蓋)に空け、転がしながらクズ豆とゴミを選り分けて行きます。延々と繰り返される単調な作業。そのリズム...

おいしい魚が食べたい

 モノを増やしたくないので普段は殆ど本を買わずに図書館で済ませています。コレハ!と思った本だけ手元に置いています。 先日、古本屋で『おいしい魚が食べたい』と言う古い本を買いました。殆ど直感でです。で、おもしろかった。初版...

種の次は水

水道法が改悪されました。 人口減少、過疎高齢化で維持運営に今後経費が増大する水道事業を民間の知恵を使って改善していくとの名目で、です。 公営と民間。その違いは、利益を追求するのか、しないのか、ではないでしょうか? 『儲か...

不妊と除菌

 近頃小難しい話の多い当ブログ。ちょっと面倒臭いちゃんになっている気はしますがぼくがいまそんな感じなので仕方がない。   宅配野菜のお客さんに医療系ライターの方がおられます。その方にこのあいだ聞いた『農薬と自閉...

強いぞ。白菜!

 友人がおいしい自家製キムチを漬けたいからと白菜を注文してくれました。で、途中経過の感想が『塩漬け白菜の時点で、すでに完成された味』 それから 『水がなかなか上がらなくて野菜の力強さを感じた』との事。 我が家でも浅漬けを...