16%

 とうもろこし、枝豆、トマトにナスなど夏野菜が一気に採れ出しました。畑の整理や雑草管理、秋野菜の定植準備と夏の日差しが容赦なく降り注ぐなかでフル回転の毎日です。 朝の光の下で販促用の写真を撮りました。トマト、枝豆、とうも...

息子

 明日で7月も終わりです。短い信濃町の夏を楽しまなくては❗ 7月は二人の息子の誕生月です。次男が5日で一歳に、長男が26日に4歳になりました。子供の成長は本当に早くて、一日一日と筍が伸びるようにできることが増えていきます...

有機野菜

 夕方野菜の収穫をしていて、ふと目を上げると入道雲が⛅『夏なんですねぇ』黒姫の短い夏を目一杯楽しみたいです。    有機栽培(無農薬、無化学肥料)は『難しいでしょ』とか『大変ねぇ』とよく言われます。でも、一区切...

いい時も悪い時も

 久しぶりに朝から太陽が覗き、長期予報も☀️マークが続いてます。『梅雨明けしたのかな?』 気温が高く雨天続きだったので雑草の成長がびっくりするくらいはやいです。成長の早いトマトなどの夏野菜も脇芽が増えて、そろそろ整枝しな...

百姓建築 番外編

 選挙が終わりました。 毎度、毎度『今度こそは皆 気が付くんじゃないか?』『目覚めるのじゃないか?』と期待して、失望する選挙です。 自民党の議席微減。(前回 大勝後の微減…) 『それが社会の選択なんでしょうか?』 『未来...

夏のスーパー父ちゃん

 今日は朝から上の息子を連れて村の公民館主催の『風の子学級 魚取り』に出掛けました。思ったよりも沢山の親子連れでスタッフも合わせると100人近い人手。 メインイベントの魚取りをするのは町内を流れる鳥井川。50人くらいの子...

選挙に行きましょう。

 朝からグズついた天気だったのでハウスのトマト枝を整理しました。トマトハウスは昨年 タバコ蛾の被害が多かったので、今年は側幕に青色の防虫ネットを張りました。青い波長(朝日?)は植物の途長を促進する作用があるらしくて、なん...

男の子の宝物

 積んでおいた堆肥のなかでカブトムシの幼虫が大繁殖。丸々と太った幼虫がスコップを入れる度にじゃがいものようにコロコロと転がり出す始末。夏に期待して埋め戻したのが5月の事。今日ちょっと試しに掘ってみました。 カブトムシを痛...

狸の気持ち

 とうもろこしがそろそろ収穫時期になってきたので防獣用の電気柵を設置しました。野生の植物ではあり得ない甘さのスイートコーンは動物も大好きです。熊、狸、アナグマ、ハクビシンなどが今か今かと涎を垂らして待っています。 獣害は...

雨宿り

 夕方 棒いんげんを収穫しているとパンパンといんげんの葉っぱを叩く雨音がしてきました。夕立です。いんげん豆はアーチ状の支柱&網で仕立てているので葉っぱが傘代わりになって、雨はそんなにはかかりません。 パラパラパラ...

ズッキーニ祭り

 なんとなくそんな予感はしていましたが26年ぶりの『冷夏』なんだそうです。夏野菜の成育は、気温がモロに出るのでこの先どんな風になりますことやら… 曇天と低温の影響できゅうりなどの市場価格が高騰し始めているようです。ここ数...

悶々

 朝から田んぼ周辺の草刈りです。梅雨時は、雨が降り気温も高いので雑草の成育が旺盛です。草刈りをするときは、朝一番が朝露で葉っぱが湿っていて少し刈りやすくなります。   ナスは気難しい野菜のひとつです。順調そうに...

夏野菜

 雨が降って気温もそれなりに高く、時々日が射す。夏野菜も雑草もグッと大きくなってきました。この時期は、株間の除草や敷き草、トマトの支柱吊り、茄子の支柱寄せやかけ紐張りなど手間のかかる作業が多く、遅々として進みません。 今...

久しぶりに釣りに出かけました。 百姓って仕事は、やらなくてもいいこと、やった方がいいこと、やらなくちゃダメなこと。いろんなレベルのなかでも『やらないよりは、やった方がいい』そんな仕事がたくさんあります。 ある意味、切りが...

進歩したのか?進化したのか?

 キャベツを被っていた不織布を剥がしました。ミニキャベツなので小ぶりですがしっかり結玉してます。以前のブログにも書きましたが、有機のキャベツ栽培は手間がかかります。成育期間がながいので防草もたいへんだし(今年はマルチを使...

ペコロスのち、まさかの感動

 蒸し暑い曇天の下 朝からとうもろこし畑の除草をしていました。今年のとうもろこし めちゃ小さい‼️なのに、雄花が咲いちゃってる。うーん。 午後は明日から雨続き予報なので、にんにくと玉ねぎの収穫を済ませる事にしました。 ヒ...

離乳食

 よく『子供がご飯を食べなくて困る。』って、話を耳にします。『野菜を食べない。』『好き嫌いが激しい。』とか、 うちの子は、上も下もかなり食用旺盛です。特に、もうすぐ一歳になる次男は、ちょっと心配になるくらい食べます。いま...

空豆ゆりかご

 7月に入りました。まだ梅雨空は続いています。 今日 空豆の初収穫をしました。普通の土地では、空豆やえんどう豆は晩秋に種を畑に直蒔きして、ちいさい苗の状態で越冬させます。冬の間にゆっくりと根を下ろした空豆やエンドウは、春...